#359
2006.6.27

広島電鉄 被爆電車654号引退 交通科学館に展示


広島電鉄の被爆電車は650形の651〜654号の4両があり現役で運行を続けている。6/26からのダイヤ改正を機に653,654の2両は引退と決まり、6/25をもって営業運転を終わった。654号は広島市安佐南区にある広島市交通科学館に保存展示と決またのは幸いであった。このため江波車庫にて引き続き塗装等の整備を行った後、8/6の原爆記念日までには間に合うよう搬入展示を行う予定。651,652号は従来通り運転継続。

 広島市交通科学館へは広電紙屋町乗換 アストラムライン県庁前より広域公園前行き長楽寺(交通科学館前)下車。所要時間は約24分。

左:6/25転最終日の654号(西広島駅) 右:広電制作の引退記念ヘッドマーク
  (Photo:小泉浩平氏)

       広島電鉄記念車両のページ:原爆被爆電車 651号       

館主心配:
館主としてより市民として気になることが1点ある。交通科学館としては車両の実物展示は本件が始めてで、屋外展示の由である。650形は窓枠等は木造なので雨ざらしになれば急速に劣化する心配があろう。なんとか上屋をつくり等保存方法は考えれられないものだろうか。



#358
2006.6.24

福井市 長寿命化した電池電車の走行実験成功


 路面電車の架線レスを目指し各所で電池電車の開発が進められている。福井大学では荻原研究室が中心になり企業とも連携し、04年12月にはリチュウムイオン電池を搭載した試験電車を開発し、福井鉄道西武生駅構内にて走行実験を行ったことは既に紹介した。(下記開発時記事にて紹介)

 その後開発は継続され、方式は前回と同じ、安価で安全性の高いマンガン酸リチュウムを使用するが、工夫は、粒子をより細かくすることなどで、更に充電時間は短く、寿命を長くしたものに改良した。15cm四方の板状セルを1,944個組み合わせて600Vの電圧を得られる。また前回に比し、重量は2倍で、出力は3倍になった。6/14に福井鉄道西武生車両工場側線にて試走し、夜間には本線20kmを使用して走行運転し、最高速度65km/hを得た。   
 (福井大学研究室情報ほか、諸新聞記事より)

 
左:試験車両 福井鉄道600型 右:車内搭載のモジュール電池  (Photo:福井大学荻原研究室)

       福井大学04年開発時記事:「福井鉄道リチュウム電車 路面電車を実験」
       福井大学研究室サイト記事:「鉄道用大型リチュウム2次電池」



#357
2006.6.21

広島市 「最近のLRT導入取り組み」 報告会


日本都市計画学会中国四国支部平成18年度第1回都市計画研究会

 「広島における最近のLRT導入取り組みについて」
             報告会
  


広島市はLRT導入に日本一実績を残している都市です。その当事者による導入取り組みについて、各種詳細事情の報告会が開かれます。


日時:7月1日(土) 14:00〜15:00
 

●場 所:広島大学千田キャンパス(205号室) 広島市東千田町1丁目   
                
             広島電鉄宇品線日赤病院前電停下車3分

●報告1:広島市のLRT施策について
        広島市道路交通局都市交通部 交通対策担当課長 早志 敏治 氏

●報告2:広島電鉄における最近のLRT導入の取り組みについて
        広島電鉄株式会社 常務取締役 電車カンパニープレジデント 中尾 正俊 氏

●主催者:日本都市計画学会中国四国支部   



#356
2006.6.18

川崎図書館 LRTフォーラムを 6/24(土)と7/1(土)開催


神奈川県立川崎図書館では本年2月と3月に連続LRTフォーラムを開催しましたが、本年度も引き続き開催のご案内です前回フォーラムでは、アンケート回答98のうち「大変興味深い」が90と好評を得られたので、ご要望にお応えして開催する由です。

  

 神奈川県立川崎図書館 LRTフォーラムを
     6/24(土)と7/1(土)に開催


●第1回 6月24日(土)

■午前の部 9:30〜12:30 ・・・3月4日開催のフォーラムのビデオ上映 
 −民間主導でのLRTの実現に向けて   (株)ライトレール 代表取締役社長 阿部 等さん

 −「人と環境にやさしい交通をめざす」全国の取組み
                        全国路面電車ネットワーク 事務局長 内田敬之さん

 −都市交通におけるLRTの可能性と実現への政策課題
                   横浜国立大学大学院 環境情報研究院 教授 中村文彦さん

■午後の部 13:30〜15:30 (最大17:00まで延長)
 −講演者を交えたフリーディスカッション    阿部 等さん、内田敬之さんが参加
 

●第2回 7月1日(土)
 
■午前の部 9:30〜12:30 ・・・2月25日開催のフォーラムのビデオ上映
 −路面電車ルネッサンス   新潮新書『路面電車ルネッサンス』著者 宇都宮浄人さん

 −LRTの現状と展望      環境自治体会議 環境政策研究所 上岡直見さん

 −ライトレールとヘビーレール (株)ライトレール 取締役 深山 剛さん

■午後の部 13:30〜15:30 (最大17:00まで延長)
 −講演者を交えたフリーディスカッション
                      宇都宮浄人さん、上岡直見さん、深山 剛さんが参加


●会 場:神奈川県立川崎図書館2階ホール 川崎市川崎区富士見2-1-4
     

             
              JR川崎駅または京急川崎駅から徒歩15分
            川崎駅前から1時間に数十本あるバスで5分「教育文化会館前」下車


●主 催:
神奈川県立川崎図書館   

●協 力:(株)ライトレール
          



#355
2006.6.16

川崎市 「架線レス・トラムの開発現況と今後」 報告会



 「架線レス・トラムの開発現況と今後の課題」 報告会  


川崎市の市民活動グループではLRT新設に向けての啓蒙活動としての各種講演会シンポジウム等を継続的に実行しています。今回も架線レス・トラムという興味深いテーマの報告会です。平日昼間ですが、関心のある方はどうぞ。


日時:6月21日(水) 13:30〜17:00
 

■場 所:川崎商工会議所 大会議室(2F)  JR川崎駅下車 東口より 徒歩3分 

■テーマ:架線レス・トラムの開発現況と今後の課題

■報告者:財)鉄道総合研究所 事業推進室 事業企画課長 浜本敏裕 氏

■定員:40名

■参加費:3,000円 (当日会場にてお支払い下さい)  学生参加費 2000円

●主催者人と環境にやさしい交通をめざす懇話会/仮称   

●事務局・連絡先:全国・路面電車ネットワーク事務局内
           (連絡先) E-mail: sev@mb.infoweb.ne.jp

             主催者サイト: http://www.areev.org



#354
2006.6.12

広島市 路面電車まつりは晴れる! とうとう ジンクスができた


全国の路面電車軌道所有都市は6月10日を期して、一斉に「路面電車まつり」を開催したいと申し合わせたのは1995年の「路面電車サミットin広島」においてであった。 以来早いもので今年は11回の開催を迎えた。不思議なことに、ありがたいことに、雨のまつりは1度も無い。 路面電車まつりは晴れる! のジンクスが生まれたようである。

今年は11日日曜日に実施したが、梅雨の中休みとかで今回も晴天。この11年間をチェックすると、午後2時からにわか雨の日と、直前直後のみ降雨という奇跡の日とが記録されている。晴天に誘われ、市民は開場前から門前に並び入場者数は15,000人と前年以上に増加しながら、定着したようである。

もう一つの報告は当初に比べ出し物の種類と深みが増し、今年は電車講座トロリーコンタクタモデル展示などの新企画が実現。合計24企画に増えた。

10時開場の30分前には門前は長蛇の列。開場挨拶が終わるとお客は整然と入場を始めた

本社車庫構内を利用して新旧5種類の電車展示を行ったが、やはり人気随一はGreen Mover maxだ

考える会のクイズ電車は乗車券入手が先決
今年も特権キップを求めて長い列ができた

鉄道友の会横田氏の模型電車は例年人気
今年新登場はmax。手間がたいへんだったとか

今年実現したのが電車講座。講師は社員の二人が当たり、「電車の動く仕組み」と「電車運転士の一日
の講義2編。引き続き車庫ピットに入り、ほんもの電車の床下機材を下から見ながらしっかり学習した。
電車運転シミュレータの実物操作。広島市内
随所の走行場面を選択表示 母さんもパチリ

変電所構内も今年は新展示。線路分岐点で行先
自動切り替えするトロリーコンタクタ動作を実演
  
路面電車を考える会が11年間継続中の大事な活動…路面電車1000人アンケートを今年も実施。
貴重な資料は慎重に集計された後、広島電鉄(株)に提供され、例会、ホームページ等で公表される。



#353
2006.6.10

札幌市電 「6月10日は路面電車の日」 記念ロゴ電車


6月10日は路面電車」として各都市の路面電車事業者と愛好団体の手で記念行事がこの日を
中心に実行されることになっている。
札幌市電では今年は路面電車まつりは特には実施しないが、車体に「6月10日は路面電車の日」の
シンボルマークをしっかり付けて走り、PRにつとめている3303号車。      (Photo:MIYAZさん)