#36 98.6.16

路面電車まつりアンケート速報版.                


 6月7日に実施した路面電車まつりでの1000人アンケート5問中、問2、問3のみ集計できましたので公表します。

問2.広電電車にプリペードカードが導入されてから約1年が経過しましたが、あなたはカードを利用していますか?

1 続けて使っている           465 48%
2 使ったことはある(最近は使っていない・時々使う・使い分けている) 245 25%
3 まだ使っていない 263 27%
       合      計 973 100%
問3-1. 昨年11月から、市内電車の乗継ぎ(指定場所で1時間以内に乗り継ぐ)が無料になったことをご存じですか?

電車間乗り継ぎが割引になる制度は48%にしか過ぎなかった。意外に知られていない。 PRが不足していませんか?
また、回答者をプリペードカード常用者か否かにより差があるかを分けて分類してみた。結果はプリペードカード常用者はかなり理解していたが、平生にカードを使用していない乗客は電車乗り継ぎ割引の制度は殆どご存じなかった。

 ・

問3-2. 昨年4月から、(プリペイド)カード利用者に限って、広電電車とバスを、1時間以内に乗り継いだとき、運賃が20円割り引かれることをご存じですか?

電車←→バス間の乗換割引制度があるのは意外に知られていない。これは広電と他のバス会社との乗換えにも適用される寛大なもので、広電が全くPRしないのは何故だろう。でもこのこれは市民受益チャンスの消失です。
広電さんは大きく車内掲示をしてPRする必要がありましょう。

(参考) 他のアンケート項目
問4.近年欧米では近代化した路面電車を「LRT(ライトレール トランジット)と名付け、基幹交通機関として、導入・復活する都市が相次いでいます。そこでLRTについてお尋ねします。(番号を○で囲って下さい)
 1 LRTのことは よく知っている
 2 LRTについて 大まかには知っている
 3 言葉として聞いてはいるが 内容はあまり知らない
 4 知らなかった はじめて接する言葉だ
 5 その他

問5.広島の路面電車(宮島線を含む)を利用しやすくするために、改善して欲しいことや提言をお教え下さい

問1.本日の催しの中で興味を持たれたものを三つあげて下さい。(番号を○で囲ってください)
               (質問内容は省略)


         なお、全体・詳細集計は 「路電1000人アンケート'98」 をご覧ください。


#35 98.6.8

第3回路面電車まつり in 広島 は1万人の盛況      


6月7日(日)に実施しました「路面電車の日」関連行事「第3回 路面電車まつり」は好天に恵まれ、参加者が初めて1万人を越えるという盛況でした。当会の出しものは路面電車1000人アンケート、 ヨーロッパのLRT ’98最新ヴィデオ、 パソコンによる Train Simulator、 インターネット「路面電車を考える館」の公開、 と4っつのコーナーで、活躍しました。 今年の新種 Train Simulator は広電側でも1台購入し、計2機並列としましたが、これには少年諸君が囲む、並ぶの盛況で「参加型展示」の強みが証明されました。
またホームページコーナーには昨年の当会「路面電車を考える館」に加え、広電の「広電グループAVENU」を併設しましたのでこちらでも相乗効果がみられ注目され操作者が増えるということです。 
また、当日は広島市の人気ゆかたまつり「とうかさん」の日と重なったため、午後2時頃からは、色鮮やかな「ゆかた」を着た女性がちらほら混ざり、空気に鮮やかさを添えました。実はとおうかさんが、今年から6月最初の日曜日開催と変更されたためによるもので、これは来年開催日についての注目情報です。

「1998年版 路面電車1,000人アンケート」の結果は、後日集計ができ次第に当ホームページにて発表致します。

当日館主は Train Simulator の介添役をつとめたため、本日は声がすこし枯れています。(^_^)


画面のクリックで
拡大します
電車写生大会
後日審査委員会があり
審査上位者には賞品が出る
鈴ヶ峯女子中高等学校吹奏楽部の
マーチの前をミニ電車810型が走る。
待ち行列が短くならない。
今年も路面電車1000人アンケート。
今年で3回目。昨年までは記入者抽選で
空くじもあったが、今年は全員当選性と
改良した。←会員賞品カンパによる(^_^;)
パソコン Train Simulator は
親の方もやってみたい気配。
マスコンハンドル操作で左は
ソフト京浜急行、右は中央線モデル。
来年は路面電車モデルでとの声あり。


[まつりの概要]

とき:6月7日(日) 朝10時〜夕4時
ところ:広電千田車庫構内 広島市中区東千田町2丁目(広電前)
主催:広島電鉄株式会社・路面電車を考える会←すごいでしょ

[イベント]
写生大会、
800型ミニ電車運転(遊園地型ミニ電車に子供さんを乗せて)
電車展示コーナー=大正時代の再現電車、ハノーバー電車、赤い電車、
         ドルトムント電車、市内最新鋭電車、宮島線最新鋭電車
電車模型コーナー
電車パネル展=広電電車、日本・世界の電車
見学コーナー=千田車庫内施設見学、電車運転士養成所見学、
          大画面の電車シミュレータで電車の運転手になろう
ホームページ「広島電鉄グループ」紹介
電車ペーパークラフト作り=みんなで楽しく工作
ゲームコーナー=風船釣り、ビンゴゲーム、ストラックアウト
各種バザー=電車部品販売、路面電車サブレー販売1000円、喫茶、食事

[路面電車を考える会イベント]
1000人アンケート=第3回の定点観測+プリペードカードと3950の評判
             (集計後は当ホームページに掲載します)
マスコン使って電車運転シミュレート=PonyCanyon製マスコンを使用して、
                       パソコンで電車運転シミュレート。モデルは京急。いけます。
ビデオ=ヨーロッパの最新路面電車、LRTの生ビデオ放映
「路面電車を考える館」ホームページ紹介



#34 98.5.25

広島電鉄 平和大通り線を道路中央軌道敷案に変更


 朝日新聞、中国新聞報道その他情報によると
 広電はかねて広島市を東西に貫く平和大通りについて、西観音町〜白神社(NHK前)に新線建設し、従来線を付け替えする案を広島市に提案していたが、このほど原案の道路南側に軌道敷を設ける原案を修正し、道路中央部分に敷設する修正案にして提出した。 
 従来案では100m幅の道路の中央部分は現在片側2車線道路と緑地帯とで使用されており、原案ではこれを避けて道路南側の補助道路と緑地の一部を使用する案であった。 この原案に対し、かねて市より建設詳細を提出するように求められていたが、詳細検討の結果原案では、堤防の嵩上げが大がかりなこと、地下に1m径の水道管があることや、信号処理の課題があることが判明した。 そこで再検討の結果、2年前に市に出された平和大通り将来構想のなかに、「大通りの中央部の道路幅や緑地帯を見直す案」があることから、この改定案を利用して、中央部に路面電車軌道を通す案に変更した。新案では専用橋は必要でなくなるので、建設費も広電としては原案の34億円から10億円余減額されるという。但し、大通り中央案では、3橋の掛け替えで100億円以上の市の負担が求められることになる。 本件も含めて次回の広島都市圏交通機関整備連絡検討会議での討議が6月20日に行われる。


現在の広島平和大通り。西部より東部中心部を望む。道路幅100m。
(下部の折れ曲がり付近が観音町。現行路面電車線路が下から左方へ
急カーブしている。上部がNHK、白神社前方向)
ずいぶん昔に設計された道路だけに、緑地は多いが有効道路部分が少ない。
例えば、都心の通りなのに駐車場に使用されているの批判等。
緑樹も相対的に常緑樹が多過ぎ、その分花木が少ないの意見もある。
 -写真は中国新聞5/20日付けインターネットより転載

 館主独白:市中央案はすっきりはするが、平和大通りは市民のシンボル道路として市民の関心が強く、また市の橋の掛け替え工事との関連から計画立案および建設工事には、原案よりも時間が長引くことになろう。 ただし、本修正案でも市の地下鉄2400億円案や高架1600億円案に比べれば、市と広電の負担を合計しても投資は一桁少ないわけで、この投資額にて新公共交通建設と、平和大通りの道路部2車線を3車線に拡幅をしてほしいの市民要望にも一挙に応えられることになり、この新案も相当に注目すべきと考える。
 昨年秋、当会から市に提出したB案、即ち今の広電案(観音町〜NHK前)を延長して富士見町〜駅前大橋〜広島駅へのLRT新線建設を含める案にては、道路敷設場所までは指定していなかった。 もし広電案が広島市道路改築計画に連動する案に変更するなら、観音町〜NHK前軌道建設は広電負担で、NHK前〜広島駅間建設は市主体にて建設して運営は広電が請け負うというのは如何であろうか? 市案と広電案を、場合によっては市民案もこの際交えて同時検討をして貰いたい。 
当会提案内容については下記をクリックして見てください。   

考える会 広島市東西線案にLRT市民案を提案(98/10作成)


#33 98.5.18

広島電鉄が社内カンパニー制を導入          


中国新聞および広島経済レポートによると、広島電鉄は5月16日付けで社内カンパニー制(社内分社制)発足した。
 大田体制が発足して以来、タクシー子会社の譲渡、新型電車の導入、赤字のバス部門の見直し等積極策を続けているが、このほど社内カンパニー制度を導入し、分社化により事業ごとの採算の徹底を図るのが目的にスタートした。 電車カンパニーのプレジデントには、取締役もと電車部長の中尾正俊氏が就任された。

 電車部門を「電車カンパニー」、バス部門を「バスカンパニー」、他に不動産部門と資産管理部門を母体とするカンパニーの4カンパニーに編成。 カンパニーはそれぞれ中期計画に基ずいて予算や収支にも責任を持ち、一つの会社として機能することになる。各カンパニーは収益性や事業の特質に応じた別々の人事・賃金体系の導入も検討。将来の持株会社設立をも視野に入れている。



#32 98.4.18

第4回路面電車サミットは’99年6月に豊橋で開催 


「とよはし市電を愛好する会」より送付を受けた4/10発行の機関誌「とよはし市電文化16号」によると、次回の路面電車サミットは昨年の岡山サミットに引き続き豊橋が実施ときまっていたが、このほど開催内容を下記のように正式に決めた由。

  • 開催日:1999年(平成11年)6月3日〜6日の3日間
  • テーマ:21世紀の路面電車を考える・エコ・トランジットシティーをめざして
  • 開催実行委員会:市電を愛する会 8名
               豊橋市企画課 2名
               商工会議所 2名
               豊橋鉄道   2名

    いよいよエンジンがかかりだした様子ですね。 期待して待っています(^_^)


#31 98.4.4

広島電鉄 宮島線に新駅「総合病院前」誕生か  


当地元紙「西広島タイムス」(週間)の3/27版は広電宮島線(専用線鉄道)に「広島総合病院前」なる新駅が早ければこの7月から開業すると「トップ記事」で報じている。(^_^)

場所は宮島線の現宮内駅と地御前駅との中間で廿日市市内。両駅との距離は 300mくらいとたいへん近い。駅のサイズは長さ40m幅3mで屋根付き。同駅は広島総合病院と屋根続きで接続するという。また「広電が導入を予定している新型車両にも対応」と表現されているのも興味深い。 

感想ですが広電宮島線は専用軌道ですが、だんだん市内線並に駅間が近くなり、いよいよ高速低床路面電車を導入する必要が出てくるようです。

なお4/1の朝日新聞ではこの駅名を「JA広島病院前」と報じて、両者が食い違っています。これについてFTRAINS(16) 西鉄/中四国・九州での論議では、 地元の方により「厚生連農協広島総合病院」と看板は付けられていると報ぜられ、どちらも正しい!  ともあれ市民要望で新駅設置ということはベクトルが上を向いているということで頼もしいと感じます。


#30 98.3.26

広島電鉄 市内線にシーメンス社製LRT・5連接形式車導入が有力


 当地の経済紙、広島経済レポート3/21によると、広島電鉄が導入すると発表していた広島市内線用の超低床電車はドイツシーメンス社製に絞られてきた模様である。
 車体はLRT低床車で5両連接、車長30.5mであるということが特に興味を引く。
熊本市営LRTはドイツADtranz社製の部品を多用し新潟鉄工で製作されたものであるが、同紙によるとシーメンス社製LRTを同社より直輸入することも検討していると報じられている。さらに「一編成当たりの購入価格は(輸送費等を要するため)2.5億円をかなり上回る」とけっこう具体的に表現されている。
 広電が市内線用として超低床車の導入意向を発表したのは昨年9月。 その後検討を続けていたのか発表もなくやきもきしたが、いよいよ発表の時期も近づいたのではなかろうか。
 気になるのは30.5mで、もしそうなら市内線より宮島線直通にも使用されるのか? また下図で見られる通りシーメンス式は車内の張り出し部分が少なく定員数が多くとれそうで、現在の混雑対応に有利と判断された結果かも。 でも直輸入となると機器の日本対応が果たしてうまくいくのものか。 もし熊本のADtranz+新潟鉄工と同様の導入形態となると、シーメンスと組むのは噂通りアルナ工機という方式が考えられる。
 さてさて、広島市民としては、昨年末から宮島線の3950型6編成導入に続き、広島にも待望の超低床車の導入が実現しそうで、頼もしい広電に喝采を送りたい。


下図は過日LRT WORKSHOP '97にて配布を受けたSiemensカタログからで、The Combino family記載の5連接車資料です。果たしてこれが該当するか否かは不明ですが・・・。
5連接とはモジュール7ブロックより成り、3台車で構成される。 30m、179人定員と記載されている。
連接の構造はなるほどと思わせる鋭い工夫がしてある。定員も比較的多く取れそう。

市民提案書