16

16

・・・・
日本の最新LRV 画像・諸元

 鉄道総研(Lh02形) Hi-Tram

  超低床直流および蓄電駆動LRV実験車両

08.4.29

鉄道技研がかねてより開発中の電源ハイブリッドLRVが新試験車になった 

●形式名称:鉄道総研(LH02形)超低床車
●開発方式:NEDOからの委託研究により開発した試験電車
●試運転公開日:2007年10月


Hi-Tram 平面図・側面図・正面図


 編   成  単車   
 形   式  LH02形
 定   員  44名(座席20名:折り畳み座席を含む)
 空車質量  24.0 t
 最大寸法  長さ:12,900mm
  幅:2,230mm
 高さ:3,800mm(パンタ折りたたみ)
 床面高さ:350mm(低床部床面高さ)
 電気方式  DC600V/DC1500V
 および車載蓄電池DC600V
 電車性能  最高運転速度:40km/h (軌道線)
 最高運転速度:80km/h (実験線)
 加速度:1.11m/s2 (4.0km/h/s)
 減速度:常用1.3m/s2(4.6km/h/s)
       非常1.4m/s2(5.0km/h/s)
       保安1.4m/s2(5.0km/h/s)
 主蓄電池  マンガン系リチウムイオン二次電池
 (電圧DC605V、エネルギー容量120Ah)
 制御装置  IGBT‐VVVFインバータ 1C2M(150kVA)×2群
 IGBT‐充放電制御チョッパ(600kW)×2群
 台車
 (テコ比 5.14)
 コイルばねインダイレクトマウントボルスタ台車
  ・軌間 1,067mm
  ・一体圧延車輪(660m 厚)
  ・先頭軸はPQ測定輪軸
  ・先頭軸以外3軸に軸端接地装置付き
  ・先頭・後尾軸に増粘着噴射装置付き
 最大長:2,553mm(増粘着噴射装置付による)
 最大幅2,200mm,高さ661mm
 ブレーキ方式  回生蓄電併用型電氣指令式空気ブレーキ
 主電動機  三相誘導電動機 60kW ×4台
 補助電源装置  静止形インバータ方式:
  ・単相100V(3kVA)
  ・三相200V(28kVA)
  ・DC100V(2kW) 
  ・DC24V(6kW)
 集電装置  バネ上昇空気下降式シングルアーム
 空気圧縮機  610㍑/min 
 電源選択操作  バッテリーモード:
 (・1500Vモード⇆バッテリーモード⇆600Vモード)

(5/8 写真追加)
超低床の車内と運転室への残バッテリー配置
リチウムイオン二次電池30Ahモジュール
モジュールの内部 モジュールの接続状態

(5/8追加記事)
Hi-Tram(ハイ!トラム)の命名由来

架線と車載バッテリーのハイブリッド(Hybrid)走行による、架線区間と無架線区間、軌道線と鉄道線といった相互直通運用(Interperrabillity)を行うトラムの頭文字を取り、また高い加減速度による元気な走行を期して、Hi-Tram(ハイ!トラム)と愛称命名をした。

関連ニュース: 鉄道技研 世界初バッテリー電車を開発 (2003/9/7
    〃   : 鉄道技研 燃料電池をLRTへの応用可能性は(2004/12/1)
    〃   : 鉄道技研 リチウム電池走行式」LRVを開発・公開(2007.10.31)
参考 サイト : (財)鉄道技術研究所HP 関連記事 



 

15

・・・・
日本の最新LRV 画像・諸元

  川崎重工業 SWIMO-X

     低床電蓄駆動LRV実験車両
08.2.29
08.11.10追記

わが国で初めての電池駆動式LRV どこかの都市での実用姿が見たい

●形式名称:川崎重工(株)実験車両 SWIMO-X
  :「Smoothな乗降、Smoothな非電化区間への直通運転を達成する(WIn)
    移動手段(MOver)」というコンセプトから
('08/11追記)
●車種:低床電池駆式LRV 3車体3台車
●本体製造:川崎重工業(株)
●試運転公開日:2007年11月

川崎重工 SWIMOーX 

SWIMO-X 平面図・側面図・正面図

↑クリックすると 3面寸法図を表示します

 車   種  低床電池駆動LRV
 車両形態  3車体連接・3台車 
 運転形態  ワンマン 後乗 ・前降
 電気方式  直流600V
 車体寸法  長さ:15,000mm
  幅:2,230mm
 高さ:3,800mm
 床面高さ:330mm(出入口部) 360mm(一般部)
 貫通通路  800mm
 空車質量  30t
 定員(座席)  62人(28人)
 充放電制御装置  IGBT-チョッパ 250KW
 ブレーキ装置  回生ブレーキ優先電氣指令空気ブレーキ
 主電動機  3相誘導電動機 50kw×2
 主制御装置  IGBT-VVVFインバータ(1C1M)×2
 補助電源装置  IGBT-CVCFインバータ 18.5KVA×2
 集電装置  ばね上昇電氣下降シングルアーム
 空調装置  屋上集中式 11.63KW(10,000kcal/h)×2
 ドア装置  電気式プラグドア
 車体構造  鋼板 骨格構造
 推進用電池  大型ニッケル水素蓄電池 200Ah以上
走行装置(低床台車)  先端:2軸ダイレクトマウント 中間:左右独立輪ボルスタレス
    軌間 1,067mm
 車両性能  最高速度:40km/h (設計最高速度:50km)
 加速度:2.5km/h(常用) 
 減速度:2.5km/h/s(回生最大) 3.5km/h/s(常用最大)
     5.0km/h/s(非常)

’08/11追加
充放電装置 ニッケル水素蓄電池 ギガセル
(1201×218×308)


窓は大きく、座席はバケットシートを採用
(手前先頭車と中間車、最奥が先端車)
ギガセル電池は一つの座席に2個。
一編成で16個装着している。
出入台部と客室床はゆるやかな
スロープで繋がり段差はない

電池駆動システムの概要
パンタグラフ上昇時

ブレーキ時(回生)には、
駆動用モータからの回生電力を
蓄電池に充電する。
加速時(力行)には、駆動モーター
への架線から電力を給電する。
また架線電圧が低下した場合、
もしくは蓄電池が満充電に近い
場合には蓄電池からバックアップ
給電する。
停車中には、架線から蓄電池に
充電する。

パンタグラフ下降時

蓄電池が車両の電源負荷をすべて
負担する。
ブレーキ時(回生)には駆動用モーター
から電力を蓄電池に充電する。
加速時(力行)には、駆動モーターで
使用する電力を蓄電池から給電し、
さらに補機電力についても蓄電池
から給電する。
停車中には、補機電力を蓄電池から
給電する。

中間台車 先端台車

関連ニュース:札幌市 新LRT Hi-Traam、SWIMOの耐寒走行試験 (2008.1.11)
    〃   :川崎重工 ニッケル水素LRV SWIMOを開発 (2007.11.26)
参考 サイト :川崎重工業グループ ホームページ 

    (注) 掲載資料はすべて川崎重工業株式会社ご提供による


各社の最新LRV 画像・三面図・諸元 目次