#90 00.6.12

広島市 第5回路面電車まつりには10,000人の来場   .


あれほど心配したお天気も予報ははずれ、昨日6月11日は曇天ながらも雨は降らなかった。 お祭りとは水商売! 朝から子供連れのお母さんお父さん達と、電車好きの青少年諸君が続々来場し、快晴の昨年には若干届かなかったが約10,000人入場してスタッフの疲れも消してくれた。 そういうことで5回目になった路面電車まつりも盛況裡に終了したが、考察するに、来場者は概ねレピーターが多いようで、路面電車まつりは6月の市民年中行事として定着してきたのではなかろうか。 本年出し物の特徴は、来訪者に単に路面電車を見せるのではなく、「動かしてみる。体感する」へと力点が変化してきたことにあると感じた。

 この祭りは広島電鉄株式会社と路面電車を考える会との共催と言うことになっているが、もちろん主体は広電。 当会の出し物中で、第1回開催からの定点観測をしている「路面電車1000人アンケート」はおかげさまで早めに収集が終わることができた。 この集計結果は9月の例会にて報告されて広電にも活かされ、このホームページにも掲載されることになる。


準備ボランティア 盛況の会場風景
路面電車を考える会の準備ボランティアは
前日から駆けつけて飾り付けに励む。
開会当日。例年通り3900形ミニ電車の
2周運転がうけている。背後はムーバー実車。
お絵かきコンテスト 高架作業車
今回の新企画は、お絵かきコンテストの優勝作品
がパセオカードになること。親御の力が入るよ。
架線工事の高架作業車の実車も展示された。
背景のレンガ建物に運転研修室がある
1000人アンケート 電車CDROM実演
本年も路面電車を考える会の1000人アンケート
実は記載者には空くじなしの景品付。
ここは会員中田氏力作ムーバー音入り動画
CDROMの実演と考える館HPの展示コーナー
電車模型運転 電車運転シミュレータ
「ヒロデンを応援する勝手連」がはるばる
関西から駆けつけて模型電車運転サービス
運転の研修室では、本日に限り電車運転
シミュレータを使用してハンドル操作ができる
TV局も取材 記念パセオカード
路面電車まつりは今や広島市の年中行事。
大正電車は構内短距離を実運転して楽しませた。
TV各社が取材。このシーンは夕と夜NHKが放映
記念パセオカード。1000円で1100円分。
バスにも有効なので市民に広く普及している。
  しっかり構内にて販売されました。(^_^)


#89 00.6.7

岡電 超低床LRV 来年度導入を発表   .


1997/5 岡山サミット会合の最後に岡電社長さんが、「当社はLRT導入を計画することにします」と決意表明されたのを生々しく覚えています。それが実現しそうです。(^_^)
 このたび山陽新聞とRACDAよりの情報によるによると、岡山電気軌道株式会社は6/5超低床LRVを2001年度中に1編成導入し運行開始する発表を行った。

発表になった新潟鉄工制作LRVイメージ図

車両は路面高約30cmで乗降口は段差が無い。2両連結。定員約80人。車椅子スペース付。
ドイツ・DCRSから台車を輸入し、アドトランツ形式にて新潟鉄工株式会社が製作。100%低床車。製作費は約2億2000万円。
このLRVの内外装のデザインは、LR九州の特急車両群制作で有名な三戸岡鋭治氏が担当。制作に当たっては、広くオープンにデザイン提案を募集したものを取り入れ、最終デザインが創られて、この秋に発表される予定。そういうことで、塗装は上記のものとは全く違ったものになるだろう。車形が参考になる程度。

このLRV導入は今岡山市で論議されている路線延長問題にも好影響を与えるであろう。



#88 00.6.6

岡山 第4回路面電車フェスティバルは6月10日(土)  .


岡山電軌とRACDA共催の 第4回路面電車フェスティバルは6月10(土)に岡電東山車庫にて開催されます。
RACDAと藤井正史さんとの情報に基づいて掲載します。翌日11日(日)は
広島市第5回路面電車まつりです。 どうぞ掛け持ちにてご参加ください。
>
● 路面電車フェスティバル(北車庫) 午前10時〜
  ・路面電車と力くらべ(綱引き)
  ・親子路面電車運転体験教室
  ・路面電車の模型工作や塗り絵、風車づくり
  ・人形劇
  ※要は車庫開放です。会場へ直接来ていただければ、無料でどなたでも参加できます。駐車場がないので、電車かバスで来てください。
  (東山下車)

 ドイツ製ミニ低床バスの展示・試乗会
   金沢市で走っているドイツ・クセニッツ製のミニノンステップバスと同じタイプのバスがやってきます。

●第4回 「路面電車の日」記念フェスティバル
      於ける:南車庫 1:15p.m〜
  第一部 さあ、待望の低床路面電車だ!!(岡山導入LRV車両の発表?)
    ミニ路面電車の乗車会、親子路面電車体験教室、車庫コンサートほか
  第二部 第6回RACDA街づくり市民フォーラム
    「西日本路面電車ネットワーク会議」
      (岡山市、松山市、高知市、兵庫県ほか)



#87

広電 高規格広幅電停出現    .

00.5.19

世に高規格道路なるものがあるが、電停にも高規格電停が出現した。

新設場所は、このたび広島市道「鷹野橋・宇品道路」の拡幅・新設に対応して、線形もS字カーブ化に改変し、車のスムースな通行に協力をした鷹野橋電停。 広島電鉄では路線改造に併せてこのたび鷹野橋電停も造り替えたが、設計内容には数々の改善を伴っていた。

◎まず目を引くのは新電停の横幅の広さが2mとなったこと。従来の1〜1.2m時代からは画期的に広がった。これはもちろん乗降者、特に車椅子のスムースな乗降を意識したものと考えられるが、これは一般乗客にとっても安全・余裕の面から改善されたことを利用してみて実感した。 電停の板子一枚横では車が足早に通り過ぎるわけで、その目線距離がたとえ80cmでも遠ざかることはあの一瞬の不安感が削減される。
その他改善されたことは

  • 跳ね上げ式の椅子が設置された。(実はこれがとても高年齢者にありがたいのだが、主婦の買い物袋置き場にも利用されていた)
  • 電停の行き先表示燈がLED化されて視認度が上がった
  • 窓が従来のプラスチックからポリカーボネイトに替わり透明度が増えたことも清潔感が助長された

ことなどであろうか。高さ22cmというのも低床車に対応したものであろう。

先月の路面電車を考える会例会にて広電中尾プレジデントの解説によると、来年2月紙屋町地下街新設に対応し、改装予定の紙屋町電停4カ所は全てこの広幅高規格の電停にてデビューするそうである。 ということは今後はこの電停が広島市での新規格になるということであろうか。 利用者にとってはともかくめでたい話。

広幅電停
降りた乗客は、乗降者の横を歩いて出口に向かうことができる。 人の捌けが良くなった。
新鷹野橋電停全景 新電車接近表示灯
電停にて待ち乗客の収容余裕度が増えた
新電車接近表示器はLED化
跳ね上げ椅子 座り心地は
跳ね上げ式の椅子が4脚電停の中央部に設置された