路面電車を考える会例会 講演録10 

    「広島はリバークルーズボートが元気」     .

 広島リバークルーズ株式会社 代表取締役常務 白倉一成  
.
2000.5.27
 . 講演日時:2000.5.17 6:30〜8:30p.m    .
場所:広島市鷹野橋 広島市婦人教育会館

館主前言:
 広島は水の都です。即ち上流から多くの支流を集めてきた太田川は、市の付け根の部分で6本の川に分かれデルタを形成しながら分流します。このうち中心の中州へ毛利輝元が1600年に広島城を築いたものがいまの広島市の始まりです。 
 そういうことで広島市の主要河川は、かっては商都広島から付近の瀬戸の島々への物流基地になった時代がありました。 いまは河川の交通としてクルーズボートが就航し、観光的な役割を来訪者と市民に与えています。 今回は意外と知られていないがこのクルーズボートの役割と実態を責任者の方から聴くことにしました。
 尚、路面電車を考える会では路面電車をキーワードにしていますが、広島市の交通に関連するJR・飛行機・近海航路等も随時採り上げています。今回もその一環です。

 

講演者略歴:
1948年 広島市に生まれる
1970年 瀬戸内海汽船株式会社入社
1998年 広島リバークルーズ株式会社
        代表取締役常務に就任

講演要旨

広島リバークルーズの沿革

「スイスイ」と原爆ドーム photo:同社HP

クルーズ船のデザイン

クルーズ船の運行

広島市の川の特徴

リバークルーズ会社の経営

今後はどんな企画をしたいか

運行の現況

質疑と提案
 Q:提案だが最北の「野鳥の中州」では鳥の名前の当てっこをしたら如何か。
 Q:提案だが広島名物の「お好み焼き」「キリンラガービール」「カルビー」等が飲食できないか。
 Q:大きな建築物が川の方を向いていない。今は中途半端。なんとか川からもキレイに見える建造物の工夫を。
 Q:「定期バス&クルーズ」 はできませんか。
 A:前にやったことがある。もう一度やるか考えているところ。
 Q:インターネットに川から撮った写真を載せたらよいと思う。
 Q:先日ルンルンに乗船しました。 客室は快適でしたが、展望が左右と後ろになっていて進行方向の前方が見えない。前方の操舵室の下部壁を10cmくらい切り落として低くし進行方向が見える改造はできませんか。
 A:判ります。実は第2世代では船長を後部の位置に移す予定なのです。